旅-九州
鹿児島県鹿児島市、錦江湾に浮かぶ「桜島」は北岳・南岳の2つの主峰から成る複合火山です。高さ1,117ⅿ、面積約80km²、周囲約52km。霧島錦江湾国立公園に指定されています。約26,000年前に誕生し、17回の大噴火を繰り返してきました。以前はその名の通り「島…
鹿児島県指宿市にある指宿枕崎線「西大山駅」はJR日本最西端の駅。田畑に囲まれた閑静な場所にあります。電車は1〜2時間に1本程度しか通らない小さな無人駅です。 ホームには自由に入る事ができ、ホームの端には「JR日本最南端の駅」という標榜が立っていま…
宮崎県日南市にある「サンメッセ日南」は世界で唯一完全復刻されたモアイ像がいる場所です。平成2年から3年かけて日本のモアイ修復チームが、争いや地震で倒れしまった15体のモアイ像を修復した奉仕と友情に対し、ラパ・ヌイ島(イースター島)の長老会と島…
宮城県日南市にある「鵜戸神宮」は、太平洋に突き出した鵜戸崎岬の突端にあります。昔から、「鵜戸さん」と呼ばれ、夫婦円満、安産祈願の御利益があると親しまれている、宮崎有数の神社です。周辺一帯は国指定名勝にも指定されており、海に沿うように伸びた…
宮崎県串間市にある「都井岬」は、南九州の最東南端に位置する岬で、その斜面に馬が放牧されています。江戸時代、約300年前にここの藩主だった秋月家が藩営牧場を設営して、馬を生産したのがその始まり。自然に近い生態系で管理されており、「都井の野生馬」…
人生初の砂むし風呂を体験してきました。訪れたのは、鹿児島県指宿市の「砂むし温泉 砂湯里」。 入館券を購入して、受付を済まして番号札を預かって待機します。フェイスタオルは必須なので、購入も出来ますが持参していくのがいいと思います。 訪れたのが土…