旅-滝
埼玉県秩父市、西武鉄道芦ヶ久保駅から徒歩10分の場所にある「あしがくぼの氷柱」。 秩父三大氷柱のひとつで、山の傾斜を利用して散水し作られた氷柱は、見頃の時期には高さ約30m、幅200mにもなります。 例年の見頃は1月上旬〜2月下旬頃。金〜日曜、祝日は…
埼玉県秩父市、荒川源流付近の岸壁から染み出る湧水が凍ることによって現れる天然の氷柱「三十槌の氷柱」。 秩父三大氷柱の一つで、見頃の時期には高さ約8m、幅30mにもなります。 例年の見頃は1月中旬〜2月中旬頃。 画像は2019年1月27日に訪れた時のものです…
長野県の中央部、御嶽山の麓に位置する木曽町。日本で最も美しい村連合の一つにも選ばれている町です。 そんな木曽町で、真冬にのみ姿を見せるのが「白川氷柱群」。岩肌から染み出る御嶽の清水が厳しい寒さで凍り、壁面に大きな美しい氷のつらら群が現れます…
秋田県北秋田市、中ノ又渓谷上流部にある「安の滝」。日本の滝100選では第2位に選ばれている名瀑で、落差はおよそ90m。 標高約900mの高地に位置し、秋には見事な紅葉が楽しめます。 写真は2019年10月27日に訪れた時のものです。 滝までは徒歩1時間程。滝の付…
標高約900mの高地にあり、避暑地として有名な長野県軽井沢にある「白糸の滝」。 旧軽井沢から峰の茶屋を結ぶ延長10kmの観光有料道路「白糸ハイランドウェイ」の中程にあります。駐車場からは徒歩5分程。気軽に訪れることができるオススメの滝です。 滝の落差…
長野県上田市にある「唐沢の滝」は、菅平高原の入り口にある滝です。高さは約15m、幅約10m。滝の隣には縄文時代の岩陰遺跡があります。 写真は2019年5月26日に訪れた時のものです。 国道406号線沿いにあり、国道脇には5台程の駐車スペースがあります。駐車…
新潟県妙高市にある「苗名滝」は長野県との県境に関川にかかる滝です。落差は約55mあり、「日本の滝百選」にも選ばれています。垂直に切り立った岸壁は玄武岩で、福井県の東尋坊なとど同じような柱状節理(マグマが冷却固結する際に生じた、収縮して五角形や…
長野県高山村にある「雷滝」は長野市街地から車で約1時間程、高山村の松川渓谷沿いにあります。落差は約30m。遊歩道からすぐ間近で滝を見ることができ、滝の裏側に回ることもできます。近くまで行くと、すぐ側に居る人の声すら聞こえない程の轟音が響きます…
富山県黒部市にある「称名滝(しょうみょうたき)」は立山連峰の麓にある落差日本一を誇る大瀑布。国指定の名勝および天然記念物であり、日本の滝百選、日本の音風景100選に選定されています。上から70m、58m、96m、126mの4段で構成されている滝で、その落差…