2019東京鍋デスマッチ
●ゲスト/遠藤憲一さん
1品目
10種類のスパイスが入ったスパイシー薬膳鍋
「特製香辛鍋」
●お店/東京・北青山「香辛」
Q.スリランカではある特殊なインクで印刷された新聞が話題になりました。一体どんな効果のあるインクでしょう?
相葉さん「カレー粉をインクに混ぜて食欲増強」
櫻井さん「読めば読むほど目が良くなる」
大野さん「匂いが出る」
相葉さん「温めると真実が出てくる」
遠藤さん「インクにちょっと味があって眠くならない」
相葉さん「よくめくれるようにインクにハンドクリームが混ぜてある」
二宮さん「濡れても消えない」
松本さん「温めると真っ白な紙に戻る」
櫻井さん「美肌効果」
松本さん「リラックス」
遠藤さん「楽しむ」
二宮さん「ハエが近づかない(虫よけ効果のあるインク)」
●正解者/二宮さん
2品目
創業43年!相撲界で絶品と呼ばれる
「国見山ちゃんこ(塩味)」
●お店/東京・両国「ちゃんこ巴泻」
Q.大関・貴景勝が小学生の時、父親から課せられた地獄のノルマがあります。1つは牛乳を1日2L飲むまで学校に行けない。もう1つは1日1キロ肉を食べないと◯◯。さて何でしょう?
大野さん「トイレに行かせてくれない」
松本さん「寝かせてくれない」
●正解者/松本さん
3品目
大物政治家たちも通う店の10種のキノコを使った高級鍋
「キノコ鍋十種盛」
●お店/東京・六本木「雲南料理専門店 御膳房」
Q.中国語では、「大丈夫」は立派な男性、「勉強」は無理強いをする、など日本と同じ漢字なのに、違う意味で使う言葉があります。では「暗算」は、どんな意味でしょう?
櫻井さん「真っ暗闇で算数する」
相葉さん「酔っ払う」
遠藤さん「目隠し」
櫻井さん「そろばん」
大野さん「電卓」
櫻井さん「スマートフォン」
遠藤さん「このやろう」
大野さん「悪巧み」
●正解者/大野さん
4品目
話題のアボカド専門店が作るアボカド鍋
「エビアボトムヤム鍋」
●お店/東京・下北沢「マドッシュカフェ」
Q.昔、日本ではアボカドのことを「◯◯梨」と呼んでいました。一体何でしょう?
遠藤さん「なす梨」
櫻井さん「隕石梨」
櫻井さん「西洋梨」
遠藤さん「20世紀梨」
櫻井さん「かかとの角質取るときの」
相葉さん「ビーバーのしっぽ梨」
遠藤さん「亀梨」
櫻井さん「ワニ梨」
●正解者/櫻井さん
5品目
ごま油の風味と旨味がやみつきになる
「石鍋」
●お店/東京・麻布十番「石頭楼」
Q.韓国では4月14日はブラックデーといわれ、「◯◯が黒いものを食べる日」です。一体何でしょう?
相葉さん「チョコレート」
相葉さん「人」
相葉さん「新婚さん」
遠藤さん「恋人たちです」
相葉さん「恋人が欲しい人」
●正解者/相葉さん