群馬県前橋市、赤城山大沼湖畔にある「赤城神社」は、赤城山を祀る神社で、群馬県有数のパワースポットです。
写真は2019年4月13日に訪れた時のものです。
前橋市街は桜も満開。気温も20℃近くあったのですが、神社までの道のりは結構な山道で、道路の端にはまだ結構な雪が残っていました。
三夜沢赤城神社から出発して、見た目で一番近くて早そうな県道16号のルートを選んだのですが、結構な急勾配に急カーブの連続。それに加え道幅が狭い箇所もあって、途中で自分の選択を悔いて少し泣きそうになりました…県道16号は冬季には閉鎖されてしまうような険しい道のようです。推奨ルートは県道4号経由。何事も急がば廻れですね。
社殿はきれいな朱色でした。
大沼にかかる橋、「神橋」もキレイでした。現在補修作業中のようで、橋の上は立ち入り禁止になってました。
大沼はまだ凍っている箇所もありました。水は透明度が高く、湖底まで透けてみえました。光が当たってキラキラ美しかったです。
御朱印は500円。季節限定の書き置きの御朱印も販売されています。その他季節限定の御朱印帳や春夏秋冬の神社周辺の風景が描かれたお守りなどが販売されていました。
memo
赤城神社
群馬県前橋市富士見町赤城山4-2
●赤城神社 -群馬県赤城山-