あったかスープデスマッチ
●ゲスト/藤田ニコルさん
1品目
行列ができる豚汁専門店の人気メニュー
「西京味噌のごちそう豚汁」
●お店/東京・代々木「ごちそうとん汁」
Q.代々木公園は、1910年に日本人が初めてあることに成功した場所です。さて何に成功したでしょう?
櫻井さん「スケボー」
大野さん「大道芸」
藤田さん「フラッシュモブ」
二宮さん「UFOを呼んだ」
松本さん「ホットドッグの早食い」
相葉さん「自転車」
相葉さん「電車を走らせた」
二宮さん「飛行機を飛ばした」
●正解者/二宮さん
2品目
グルメサイトでマレーシア料理 全国1位の店!
「肉骨茶」
●お店/東京・荻窪「馬来風光美食」
Q.マレーシアでは人と会った時に「スダマカン?」と聞きます。これは「こんにちは」や「おはよう」と同じような日常的な挨拶なのですが、一体どういう意味でしょう?
藤田さん「どこ中?」
松本さん「調子どう?」
櫻井さん「歯磨いた?」
相葉さん「飯食った?(ご飯食べた?)」
●正解者/相葉さん
3品目
豚肉・エビ 2種類のワンタンが楽しめる
「スープワンタン」
●お店/東京・池尻大橋「八雲」
Q.2019年、日本のあるニュースが中国で2億ビューを記録。そのニュースは、日本のタクシー会社がドライバーに、あるオヤジくさい行為を禁止したというもの。日中両国民が禁止するべきと共感した、あるオヤジくさい行為とは一体何でしょう?
松本さん「運転席の背もたれに石のつぶつぶついたやつを付ける」
大野さん「一万円渡して断られる」
櫻井さん「はい、到着です!ドアオープン!(と言う)」
藤田さん「自分の好きな曲をかける」
松本さん「指だけ無いグローブ」
藤田さん「不衛生に札を触って渡す(指を舐めて渡す)」
●正解者/藤田ニコルさん
4品目
ミシュランガイド5年連続掲載!生の高麗人参を使った
「サムゲタン」
●お店/東京・麻布十番「グレイス」
Q.昨年のM-1グランプリで話題になったお笑いコンビ「ぺこぱ」。コンビ名は韓国語の「ぺごぱ」が由来となっているのですが、その意味は何でしょう?
松本さん「No Problem」
櫻井さん「みちょぱ」
松本さん「ご飯とパン」
大野さん「カレーとシチュー」
松本さん「マジかー」
大野さん「疲れたー」
松本さん「腹減ったー(お腹すいた)」
●正解者/松本さん
5品目
台湾では朝食の定番! 1日300杯売り上げる豆乳スープ
「鹹豆漿」
●お店/東京・五反田「東京豆漿生活」
Q.スープなぞなぞ!10滴たらしたらできるスープは何でしょう?
大野さん「点滴」
櫻井さん「ジュース」
大野さん「卵スープ」
櫻井さん「ミネストローネ」
櫻井さん「クラムチャウダー」
大野さん「コーンスープ」
櫻井さん「ポタージュ」
●正解者/櫻井さん